2015年買って良かったもの

th_2015-end-9

気がつけば年末です。当初から予定したものではなかったのですが、今年は「ほぼ週一で更新する」という(自分としては)偉業を達成してしまいました。昨年に比べて仕事が落ち着いていて時間が取れた、ということもありますが、これもひとえに当サイトを見に来てくれている皆様のおかげです。「誰かが見に来てくれている」ということが、更新を続けていく上での一番のモチベーションになっています。Google Analytics万歳。

ということで、一応ブロガーの端くれみたいなことはしてきたつもりなので、この時期になると皆々様がやっている「今年買って良かったもの」を当サイトでも発表してみたいと思います。少々長めですので、年末年始のお暇なときにでもどうぞ。

では、さっそく。

<デジモノ・家電>

布団乾燥機 HFK-VH500

一番最初にこれを紹介することになるとは自分でもビックリですが、これが間違い無く今年買って一番良かったものです。上に載せているのは最新型ですが、自分が買ったのはこのひと世代前のヤツです。

元々奥様に「誕生日プレゼントに何が欲しいかね?」と聞いたところ、「布団乾燥機」というなんだかリアリストなお答えをいただいてしまった結果やってきたこの家電。自分も奥様も布団乾燥機なぞ使わずにこれまで生きてきたので、その実力は完全に未知数です。

昔聞いた話では布団乾燥袋とやらを用意しなきゃいけないものもあったようなのですが、これはこんなパイプを布団に突っ込むだけでOKです。

th_2015-end-3

試しにダニ退治のために120分ほど運転させてから布団(ベッド)に潜り込んでみたところ、何コレ超暖かい。寒いときにフロに入った時のあの快感、いやそれ以上のものがまさかベッドの上で得られようとは!しかもフロでは心地良いからといって寝たら死んでしまいますが、これだとそのまま寝てしまうことができる!あなたが神か

別にダニ退治のために120分運転しなくても、通常の暖め15分運転でも(ダニ退治のときほどではないにしても)十分に暖かい。最近は寝る前に必ず運転させています。というか、これが来てから自分も奥様も確実に昼寝の回数が増えました。布団乾燥機は人をダメにする

照明 hue

今更感もありますが、インターネットに繋がるハイテク照明hue。これは正確には「買ったモノ」ではないのですが、縁あってウチにやってきました。その良さについては、自分が語るより、こちらの方がどれだけhueが良いかを熱く語ってくださっているので、そちらを見た方が良いと思います。

とりあえず、上記の方がやっているのをそっくりそのまま真似して、デジタル暖炉をこさえてクリスマスを演出してみたりしました。

 th_2015-end-2

Netflixには入っていないので、Chromecast+YouTubeの暖炉映像で代用しています。

hueは特に難しい設定は不要で宅外制御設定ができるのが良いですね。あと、IFTTT連携で「毎朝起床時間頃に、天気予報に合わせた色で照明が点灯する」というのをやっているのですが、これが中々思い通りにいかなくて、試行錯誤中です。

大筋のやり方はこちらの方が紹介してくれている通り(Gmail連携との組み合わせ)なのですが、一番のネックになっているのが、IFTTT自体の遅延です。元々時間指定が15分単位でしかできないし、6時30分に照明が点くように設定しても、大概の場合数分は遅れてしまうので、その頃には自分は寝室を出てリビングに移動してしまっています。かといって、6時15分指定にすると、今度は早く点き過ぎて眩しいという。IFTTTではhueの色と明るさを同時に指定できない、というのも痛いです。それができたら、明るさを最小にして早めに点けとくようにするのに。

という感じで、IFTTT連携は中々融通が利かないので、やっぱり最終的には自分でシステム作るしかないかなーという感じです。またラピロに制御してもらうかな。。。?

スマートウォッチ Pebble Time Steel

自分にとっての人生初のスマートウォッチです。Kickstarterで投資後、無事入手できました。

 th_2015-end-6

さすがに最近は細かくウォッチフェイスを切り替えることはなくなって、ほぼマリオ一択になっています。

基本的にはLINEとかメルカリの通知が腕に飛んでくるだけのものになっていますが、それだけでも結構便利だったり。

最近のアップデートでHealthアプリが追加されて睡眠とかも計測してくれるようになりましたが、Pebble TimeはApple Watchみたいに生体センサがついていないので、どうしても「ユーザがPebbleを身につけたまま寝ている」と「ユーザがPebbleを外して置いている」の区別が甘い気がします。自分の場合、仕事中は腕時計を外して置いておくことも多いので、今のところあまり恩恵を受けられていません。

でも、Pebble Timeの最大の売りである「バッテリーが一週間もつ」というのは、やっぱりすごくいいですね。自分は週に一回Pebble TimeとBluetoothレシーバーを充電するというサイクルが出来上がっています。

ちなみにKickstarter購入で、本体から遅れて届けられたメタルバンド、めっちゃ重いです。純正じゃなくていいから、本体に合う、もう少し軽いメタルバンドないかな。。。

そういえば、Kickstarterで結構迷って最終的に投資しなかった空撮ドローンのZANOプロジェクトが破綻してしまったそうですね。危ない危ない。

これまでKickstarterで投資したRAPIROとPebble Time Steelはちゃんと製品が届いていたので気が緩んでましたが、クラウドファウンディングはこういうことが起こりうるものだ、ということを再認識する良い機会になりました。元々比較的低価格なものに絞って投資はしていましたが、今後はよほど確度が高くないと投資はおそらくしないかなあ。

タブレット iPad Pro

th_2015-end-4

ジャンプがものすごく読みやすくなりました。

個人的にはこれだけでも買ってよかったと思いますが、図体がデカくなってトイレに非常に持ち込みにくくなってしまったのが痛いところです。ちなみに写真に写っているのは個人的に応援したい『左門くんはサモナー』。一時期掲載順位が後ろの方になって心配していましたが、最近は真ん中ぐらいでいい感じです。テンポが良くていいですよね、このマンガ。ガンバレ。

 

真面目な話、iPad Proぐらいになると本当にもう、雑誌が普通に読めます。

th_2015-end-5

なので、dマガジンとかの定額制雑誌読み放題と組み合わせるととてもいい感じです。もちろんdTV(定額制映像見放題)とかも普通に綺麗に見れますし。

SIMフリースマホ Priori 3 LTE

自分にとっての人生初のSIMフリースマホです。諸々の検証用に買いました。

すでに自前のレビューで色々書いているので改めて書くことも特にないですが、「あ、もうこれぐらい(のスペック)で十分じゃん!」というのを実感させてくれたのは大きいです。

今の自分のメインスマホのキャリアはかれこれ15年ぐらい変えていないのですが、相変わらず長期利用者に対する優遇措置がほぼ皆無なので、いい加減次の2年縛りのタイミングで格安スマホに変えてやろうかしら、と考え始めているところです。総務省の取り組みでどう変わるか次第。

コード巻き取りホルダー AT-CW5

いきなり小物になりますが、ほぼ毎日使っていて便利なのでご紹介。

自分はiPhone + Bluetoothレシーバーで音楽を聴くのが基本スタイルなのですが、その場合に問題になるのがイヤホンです。Bluetoothレシーバーに付属のものは大概カナル型なのですが、自分はカナル型の装着感が大の苦手なのです。なので、別売のオープン型のイヤホンを購入してきてBluetoothレシーバーに取り付けることになります。これは選択の自由度があって良いのですが、残念なことに別売のイヤホンは基本的に単品利用が前提なので、コードが長いのです。Bluetoothレシーバーと組み合わせるとコードが余りまくってしまいます。

こういう時に便利なのが、この巻き取りホルダーです。

 th_2015-end-8

こんな感じでだいぶコードを短くできるので、ほぼどんなイヤホンでもBluetoothレシーバーと組み合わせやすくなります。ちなみに使っているBluetoothレシーバーはSONY製のSBH50 で、イヤホンはゼンハイザー製のMX475です。

この手のアイテムは100均でもたくさん売っていますが、やっぱりこれぐらい見た目がしっかりしている方が、ビジネスマンとしては使いやすいのです。

<音楽>

エレファントカシマシ RAINBOW

前作『MASTERPIECE』から3年半ぶりのNewアルバム。前作は「削ぎに削ぎ落としたロックのカッコ良さ」という感じだったのですが、今回は何というか、表題曲『RAINBOW』にただただ圧倒されている感じです。破格のカッコ良さ。ここ数年のエレカシの曲の中で1, 2を争うぐらい好きです。

https://youtu.be/Fsh3k7E-uFc

あとシングル曲以外だと『永遠の旅人』と『Under the sky』が好きだったりします。

SAKEROCK SAYONARA

SAKEROCKのラストアルバムにして最高傑作、だと個人的には思っています。何か作業をするときのBGMとしても非常に優秀です。

見に行けなかった最後のライブの映像化をずっと待っていたのですが、ついに2016/1/26に発売が決定しました。わーい!

ちなみにちょいちょい触れていますが、当サイトのタイトルが『無駄なことをしよう。』ではなく『MUDAなことをしよう。』になっているのは、SAKEROCKの『MUDA』という曲がとても好きだったからです。でもどう考えても前者の方が収まりがいいですよね。

星野源 YELLOW DANCER

なんかもう改めてご紹介する必要が無いぐらいまでメジャーになってしまった、星野源の最新アルバムです。昔はカラオケで『くだらないの中に』を歌ってもみんな『誰?』って顔してたっけなあ。。。

メジャーになったから嫌になったかというと、そんなことは全然なくて、相変わらず大好きです。『時よ』とか『Week End』とか、うっかり電車の中で聞いてしまうと、体が小刻みに動き出してしまうのでとても危険です。

そういえば、星野源とエレカシは自分の中でもツートップのアーティストなんですが、この両者が同時に語られることってほとんどないようです。「エレファントカシマシ 星野源」でググったら、ウチのサイトが2番目に出てきてしまうぐらい。どこかに同志いないかしら。

<マンガ>

ハルロック

当サイトの電子工作コンテンツをメイン目的に訪れてくれている方には、間違いなくオススメです。なんせ電子工作がテーマの珍しいマンガですから。1巻は普通ですが、2巻からどんどん面白くなります。個人的には六くんに自分を重ねて読んでしまいました(変態的な意味ではなく)。

全4巻ととても短いので、年末年始のお暇なときに是非。

甘々と稲妻

先生と幼稚園児と女子高生のお料理マンガ。。。と言ったら身も蓋もないですが、何かホッコリするというか、惹かれるというか。良いマンガです。

鴻池剛と猫のぽんた ニャアアアン!

ウッドブックの鴻池剛さんの猫マンガの書籍化。とにかくぽんたが可愛い。今ではウッドブックが更新されたら奥様と「ウッドブックが更新されたよ!」とわざわざ連絡を取り合う始末。

<参考書>

戦略的データサイエンス入門

多分今年一番読み込んだ参考書です。データ分析をお仕事にする人には絶対オススメ。

Apache Spark入門

Sparkは進化が早過ぎて本当にもう嫌になりますが、この本はSpark 1.5までフォローしてくれているので、当面は十分役に立ってくれると思います。特にSPARKをYARNで動かしたい人は必携です。

 

と、だいたいこんな感じです。毎年、「今年はこんだけ買ったから、来年は節約しなきゃなあ」とか考えるのですが、まあ無駄ですわね、というのがよくわかります。

今年は色々「買う」のもさることながら、自分としては実は「売る」ということにも初めてチャレンジした年でもありました。メルカリを使って自分がこれまで買ったものを売りさばいてみたら、自分としては結構な金額になって、おかげで色々新しいものを買うことができました。まあ、面倒なこともありましたが。

 

というわけで、今年の更新はこれにておしまいです。今年一年当サイトを訪問いただき、ありがとうございました。来年もまた、時間の許す限りは無駄に色々試していきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

良いお年を。